急に夜泣きが再開したら、成長の前触れです。

出産・育児
この記事は約8分で読めます。

急に夜泣きが再開したら、成長の前触れです

急な夜泣き再開は、成長の証

急に夜泣きが再開しても、心配いりません。
もちろん、体調が悪い時は別ですよ。

体調は大丈夫そうなのに、急に夜泣きが再開した場合は、成長の証と捉えて、前向きに対応しましょう。

一般的にメンタルリープと呼ばれる現象です。

メンタルリープとは

赤ちゃん自身の急激な成長により、脳の処理が間に合わずパニックになり、夜泣きする

的な説です。

色々調べると、「説」と書いているサイトがありました。

 

が、私自身、子育ての中で

今、メンタルリープしているのかな

と思ったことは、何度もあります。

つい先日も、起こりました。

1歳1ヶ月の息子のメンタルリープ

ここ数日夜泣きが続いており、何が原因か悩んでいました。

そして今日、日中の行動が急に変わります。

 

テレッテレッテッテー

ドアノブに手をかけて、自分でドアを開けれるようになりました。
テレッテレッテッテー
お母さんの洗濯物を一緒に運び、「重いー」と言葉を真似し始めました。

レベルアップです。

ここでやっと、
数日間の夜泣きは、メンタルリープだったのか
と、気がつくことが出来ました。
泣き方がかなり激しく、熱を出した直後だったこともあり心配でしたが、やっと安心出来ます。

メンタルリープは必ず夜泣きするのか?

「メンタルリープ」でgoogle検索すると、

メンタルリープは、生後20ヶ月で10回起きる

という記事が一番に出てきました。

20回も、急な夜泣きが起こった記憶は無いので、夜泣きとして表に出て来ない場合が多そうです。

ただ、

いきなり出来る事が増えたな

ということはよくあります。

過去のメンタルリープらしき経験談

・仰向けのまま動けなかったのに、気がついたらベッドの柵を両手で掴んで、横向きになってこちらを見ていた。

・自力で起き上がれなかったのに、夜中に座ってこちらを見ていた。

・急に言葉らしき事を言うようになった。

・ドアを開けるようになった←NEW

「夜中にこっちを見ていた」は、割と恐怖です。

メンタルリープ後の注意点

メンタルリープ後は、別人かのように、新しい事が出来るようになります。

もしくは、新しい事に興味が移ります。

まるで、今まで貯めていた経験値を一気に使ってレベルアップするかのように、

はぐれメタルでも狩ってきたのかと思うほど、急に成長します。

それはもちろん嬉しいことです。

しかし、行動範囲や興味範囲が増えるということでもあります。

成長に合わせて、家庭環境も調整が必要になります。

今は、ドアを勝手に開けて脱出されてもいいように、対策構築中です。

大人は部屋の内外どちらからも簡単に開けれて、子供は開けれない「ドアカバー」求ム

誰かご存知でしたら、教えて下さい。

 

皆さんも、子供の成長と共に、家庭環境を頑張って整えていきましょう。

 

それでは。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました