解氷スプレーで冬の朝を快適に

日常
この記事は約3分で読めます。

解氷スプレーで冬の朝を快適に

冬の朝は、車を出すのにも時間がかかりますよね。
フロントガラスが氷っていて、溶けるまで車か出せないためです。
解氷スプレーを使って、即座に氷を消し去りましょう。

解氷スプレーを使う理由

1.解氷スプレーを使うと、吹き付けるだけで氷が簡単に溶けるので、労力と時間の節約になります。
車に常備しておけば忘れることはないですよね。
※夏場は破裂の危険があるので、冬の時期だけにしましょう。

2.氷を削ったり、車のエアコンで溶かすのは、時間がかかりすぎて効率が悪いためです。

3.お湯をかけると氷は溶けるが、危険です。温度差でフロントガラスが割れる可能性があるためです。また、お湯が冷えると、再度氷る可能性があるためです。

解氷スプレーの選び方

1.放出方式は霧吹きタイプではなく、スプレータイプがオススメです。
霧吹きタイプは地味に吹きかけるのが大変です。

2.強力な解氷スプレーは、ガラスの表面加工を侵食する恐れがあるので注意下さい。
撥水加工している方は、ガラコの解氷スプレーのように、撥水剤入の物を使用しましょう。

おすすめの解氷剤【解氷ガラコ】

おすすめの解氷剤貼っておきます。
撥水加工していない方は、安価な物でも大丈夫ですが、私はワイパー・ウォッシャー液もガラコに統一していたので、こちらを使っていました。
ワンプッシュで長時間、解氷剤を吹き付ける事が出来るので、すごく楽です。
霧吹きタイプもありますが、スプレータイプがオススメです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ソフト99 解氷ガラコ ダブルエッジ 4個セット soft99【解氷剤】【撥水剤】
価格:3300円(税込、送料無料) (2021/1/17時点)

楽天で購入

 

 

 

効率的なルーティーン

1.車のエンジンをかける。
近所迷惑にならなければ、2回くらいエンジンを吹かせるとより良い

2.エアコンをかけて、曇りどめ(フロントガラスに風が出る設定)にする。
リアガラスもオンにすると、電熱線で溶かしてくれますので、こちらも氷ってたら入れましょう

3.解氷スプレーをフロントガラス全体に吹き付ける。垂れてくるので大体でok

4.リアガラスやサイドガラスも凍っていたら、溶かしたいところを順次スプレーしていく。

5.フロントガラスに戻ったら、ワイパーを動かして、溶け具合を確認する。まだ凍っていたら、再度スプレーをして、エンジンを数度吹かせて、エアコンの出力を上げる

6.納得の行く溶け具合になるまで5.を繰り返す。

まとめ

昔はヘラで削り取っていたのですが、手がかじかむと辛いし、初めてスプレーを使ったときは衝撃でした。
労力と時間はお金で買って、効率的に人生を豊かにしていきましょう。

おまけ

 

朝にフロントガラスが凍る確率を下げる方法をご紹介します。
車を停車する時に、車の中を冷やすと凍りにくくなります。
外気との温度差により結露が起こり、その結露が氷になりますので、車内外の温度差を少なくすることで結露を防ぐ。という理屈のようです。

とはいえ、確実に防げるわけでは無いので、あくまで凍ってなかったらラッキーくらいに思いましょう。
私は、駐車場に着く少し前に窓を全開にして、空気の入れ替えを兼ねて社内を冷やしています。
隣の車は凍っていたけど、自分の車は大丈夫というときもあったので、効果が無くは無いです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました